いちばん好きな季節は冬、どうもハルです。
最近感動ってしました?僕はしました。

”この世界の片隅に”は、2016年公開のアニメーション映画。初期には制作費用が集まらず、当時ではまだ珍しかったクラウドファンディングによって制作にこぎつけたそう。

舞台は昭和の時代、第2次世界大戦中の広島。戦争の中でも懸命に生きる主人公すずと周囲の人々。「あぁ戦争モノね、得意じゃないのよ、かわいそうだし。」ってなるじゃん?でもこの映画からうけた感動は、ただ泣けるとか、そういったもんじゃないのよ。

そもそも戦争のシーンはほとんどない。(が、とんでもない。空爆のシーンなど幻想的ですらある)細部の書き込みがえげつなくて、当時の広島が本当にそこに広がる。相当な取材や調査をしたんだろうなぁ。街の様子や人々の暮らしが丁寧に丁寧に描写されており、スミからスミまで、情報量がハンパない。”戦争という非日常”ではなく、”日常としての戦争”が強く意識させられてしまう。

主人公の”すず”を演じる女優の”のん”も完璧にハマっていて、棒読みってわけじゃないんだけど、どこか淡々としていたり、ときには激情にあふれたその演技は、すずさんの心情を想像するのにも、まぁ一筋縄ではいかない。それって褒めてんのって話だけど、本来は一人の人間にたいしてそれが当たり前で、考えたら主人公の感情が手にとるようにわかるほうがおかしいのでは?そんなことさえ思わせてくれる。

おかげで主人公に感情移入してではなく、あくまで”自分”の視点であれこれ考え、いろいろ感じながら、鑑賞することができる。

音楽にしろ彫刻にしろ映画にしろ、”作品”と呼ばれるもの価値は日常生活で感じることができない感情を体験させてくれるところにあると思うんよ。その意味で、この映画は、とんでもない価値がある。

この映画が体験させてくれるような”言いようのない感情”こそ感動。なにか凄まじいものを観たような、心がザワザワするような。頭を空っぽにしてみる派手なアクション映画ももちろん最高だけど、この映画は、どうか感性をビンビンにして、心を決めて観てほしい。鑑賞後には必ず、得体のしれない”感動”がまっているから。

人が感動するのは、ある種の後ろめたさを感じている時という話があるらしい。この映画を観て、そのとき自分が体験している”言いようのない感情”の正体について考えてみるのも面白いんじゃないかなぁ。